
プロフィール
名前:れもも(@lamoneido)
出身:東京都(今は神奈川在住)
2022年3月に退職したばかりの20代後半。現在はweb制作者として制作実績を積むために個人で活動しています。
学習は主にデイトラで学んでいます(web制作コース&shopifyコース)。学習記録も残しているのでよろしければご覧ください^^
週末によくサッカー観戦に行くのですが、先日初めて等々力競技場へ川崎フロンターレの試合を見にいきました。
近場のスタジアムの一つで、神奈川に引っ越してきてからずっと行きたいと思っていてようやく足を運べました!
ちなみに自分はセレッソ大阪というチームの大ファンで、4月2日は川崎フロンターレ対セレッソ大阪の試合でした。
では、現地レポートしていきます^^

自分の影響で父親もファンになり基本父親と見に行っています⚽️
等々力競技場はとても綺麗なスタジアムでした

等々力競技場は、神奈川県川崎市にある川崎フロンターレのホームスタジアムです。
サッカー日本代表の試合も行われたりする収容人数約2万6千人規模の大きいスタジアムです。陸上トラックも座席もフロンターレカラーの水色に染まったとても綺麗なスタジアムでした!
ちなみに川崎フロンターレは2年連続リーグ優勝をしている強豪で今年も優勝最有力とされているチームです。

現地に来るとやっぱりテンション上がりますね✊
アクセス
現地までは東急東横線を使い、「武蔵小杉駅」で下車して歩いてスタジアムまで向かいました。
歩くと1.5kmくらいあって15〜20分くらいかかるので、スタジアムまでのバスを利用される方も多かったです。
知らない街を歩くのは楽しいのと、散歩するにはとても良い季節だったので自分は歩きでもそんなしんどさとかは感じなかったです。
街の桜の木が綺麗でスタジアムまでの道のりは楽しかったですよ^^
スタジアムとその周辺
スタジアムに到着しスタジアムの様子を見にいった後、一旦スタジアムの外に出てご飯を買いに行きました。
出店も沢山あって、とても賑わっていました!周りには公園があって桜がとても綺麗に咲いていたのでお花見している人も多かったです🌸
出店は結構並んでいて食料調達にかなり時間がかかりバタバタしてて写真ありません( ; ; )




現地ではカレー、焼きそば、ポテトを食べました!
結構並んでて試合までバタバタしていたので、スタジアム飯の写真撮っていなかった、、、
川崎フロンターレvsセレッソ大阪

今日の試合は強豪川崎フロンターレvs自分が応援するセレッソ大阪の試合です。強豪チームを打ちのめしてやる!と気合いが入ります!!

桜満開のシーズン、何としても勝ちが欲しい試合です✊
試合結果

試合結果は何と2年連続優勝チームを大差で破る快勝でした!!!

試合に勝つとめちゃくちゃ嬉しいんですけど、この日はいつも以上に嬉しかった!!
前半戦
試合は川崎フロンターレが常に支配している状況でしたが、いつもよりミスが目立つ印象でした。
そのミスをつく形でC大阪が先制点を奪うと、そのまま立て続けに2点追加点を奪い前半終了で0-3。

この時点でほぼ負けはないとひと安心、、、
ですが相手は2連覇チームなので油断はできずドキドキでした!
後半戦
後半早々川崎フロンターレは4人メンバーを変えて一気に流れを変えようという作戦。
しかし、思うように流れは変わることなくさらに前がかりになったフロンターレをカウンターでさらに追加点(0-4)。
状況は変わらぬままカウンターを何度も仕掛けるがこれ以上の追加点は奪えず。後半終了間際に川崎フロンターレが一点を返しますがここまで。
結果はセレッソ大阪のセレッソ大阪の快勝となりました👏
まとめ
以上、等々力競技場観戦レポートでした。
「観戦レポート」シリーズはこんな感じでスタジアムの雰囲気をお届けできればと思っています。
実はかなり観戦行ったことがあるので写真が残っていれば過去の感染記録も記録に残せればと思っています^^


コメント